宮崎県宮崎市の塾なら北斗塾、予備校なら北斗塾予備校

0120-01-3692

個別指導で受験対策!

塾長の考え

塾長の考え(ランチ)

今日のランチはFくんと。

 

「ごはん、おかわりするよね?」

「えっと…」

「俺はするよ、君もどう?」

「あ、はい」

 

ということで最初から2杯ずつごはん。

(一応、大盛 ※実際はそうでもない量)

 

あとで私が3杯目を注文したときに、

 

「きみも一口くらい手伝ってよ」

「わかりました」

 

やってきた私の3杯目のお茶わんから、

彼のお茶わんへと2口分程度を譲渡。

 

結局2人でペロリと食べた。(完食)

 

まだ食べられる余地がある。(笑)

 

育ち盛りの息子を育てている親は、

やはり偉いね。

 

わが子をしっかりと食べさせる。

 

これだけでも(本当は)すごいこと。

 

毎日なんだから。

 

決してあたりまえのことではない。

(わが子はあたりまえとしか思わないが)

 

さて、

Fくんとの会話は弾んだ。

 

今年の3月のころ。

 

予備校を探している親御さんたちや、

北斗塾の高3生の親御さんたちとの、

面談が毎日のようにあった期間。

 

私が塾長になって33年目にして、

初めておこなった質問があった。

 

それをFくんにもやってみた。

 

どんな回答が出てくるか。

 

これはこのランチ最大の、

私にとっての関心ごとだった。

 

質問の中身はこうだ。

 

(人気があると思われる)

某予備校の本校には1200名を超える、

大勢の予備校生が存在していた。(当時)

 

そこの予備校生が1年後に共通テストで、

いったい何点くらい点数がアップするか?

 

このブログを読んでいる人たちも、

ぜひ想像してみてほしい。

 

点数は900点満点。(当時はセンター試験)

 

具体的には、

1年後に「100点以上の点数」が上がる生徒は、

1200人以上の予備校生の中で何人いるか?

 

こういう質問だった。

 

ちなみに、

3~4月にいろんな親御さんたちに聞いた。

そのときと同じ質問。

 

1.1200人中、1100人

2.1200人中、700~800人

3.1200人中、500~600人

4.1200人中、375人

 

以上が答えのほとんどを占めていた。

(375人と回答した親御さんは1人だけ)

 

さて、正解は?

 

そして、Fくんの驚くべき回答は?

 

-塾長の考え

お問合せはお気軽に!
問い合わせる