宮崎県宮崎市の塾なら北斗塾、予備校なら北斗塾予備校

0120-01-3692

個別指導で受験対策!

塾長の考え

塾長の考え(失敗とは何か?)③

「失敗とはあきらめること」

 

この考えで間違いない。

 

私もようやくこの考えに、

深い意味で…到達してきた。

 

認識するにしても、

何段階もレベルがあるようだ。

(10段階くらい)

 

 

ただし、

指導する相手が生徒のとき、

 

つまり「子ども」である場合、

 

そして、

「受験生」でもある場合、

 

気をつけなければいけないことが、

2点ある。

 

1つ目は、

「期限」があるということだ。

 

入試は決められた日に、

必ず行われる。

 

その日までがタイムリミットであり、

 

「あきらめない」

 

と思っても、

 

合否の結果はこれまた必ず出るわけで、

その結果に従わなければならない。

 

2つ目は、

メンタルケアは、

繊細かつ持続的に、

行わないと、

 

まず…結果は出ない。

 

よく指導者の立場の人が、

 

「やる気を出すには目標を持てばいい」

 

などと普通に言っているが、

 

 

単純な話、

技術的なことで言えば、

目標設定が大事なことは当然。

 

それも「明確な」目標設定をする。

 

これが定番だ。

 

だがその前に、

メンタルケアと言う、

持続的なフォローを、

 

個人的にしない限り、

 

大多数の生徒は努力することが、

「続かない」

 

 

世の中の大多数の生徒が、

集団授業の学校や塾や予備校、

 

これに毎日あるいは週3回通っても、

 

やる気が続かない。

 

行くには行くのだが、

 

それはしかたなく行き、

習慣だから行くけど、

 

あるいは、

 

親が送り迎えするから行くけど、

 

受験があるから、

しょうがなく行くけど、

 

(前向きな)努力が、

続かない。

 

なぜか?

 

メンタルケアは、

個人的なものだからだ。

 

よって、

最適解は「個別指導」の中にある。

 

このことを知らない親御さんたちは、

わが子の成績が上がっていなくても、

 

集団授業の塾にわが子を通わせる。

(成績上位の生徒はOKだが)

 

その塾の「合格実績」を、

信じて行かせているのだろうが、

 

それは過去の、

「他人のお子さんの結果」。

 

メンタルケアをしない限り、

 

わが子は「変わらない」のだ。

※証拠は親の目の前にある(いる)。

 

田舎の県立高校受験は、

少子化の影響もあり、

 

結果的に合格しがちだが、

 

集団授業を受け続けたせいで、

わが子の中の「依存心」は、

拡大している。

 

「言われなければやらない」

「指示されなければしない」

 

そういう「(新)高校生」に変貌完了。

 

「メンタルが弱い」

 

この克服に取り組めるのは、

自立型個別指導だけ。

 

100%そうなるとは言わないが、

 

メンタルが弱い生徒は、

本番で力を発揮しないため、

大学受験では失敗する。

 

 

(続く)

-塾長の考え

お問合せはお気軽に!
問い合わせる