宮崎県宮崎市の塾なら北斗塾、予備校なら北斗塾予備校

0120-01-3692

個別指導で受験対策!

塾長の考え

予備校の評価とは!?

インターネット上に、

予備校ランキング塾ランキングといったサイトがある。

 

ほとんどの保護者の方は、

真実を知ってはいない。

 

あれはお金を払っている予備校や塾が、

掲載されているランキングサイト。

 

営利目的でどこかの会社が運営しているサイトだ。

 

当然だが、何度も北斗塾(予備校)にも、

掲載しませんか(お金は〇〇円です)と、

打診されたが全部断ってきた。

 

本当の評価は来てくれた塾生や予備校生および、

その保護者の方たちにしてもらえればいい。

 

体験していないものを評価できるわけはない。

よくぞ勝手にランキングしているな、と思う。

 

お金を業者に払っていないのだから、

北斗塾(予備校)が、

ランキングサイトに掲載されることはない。

ましてや上位にランキングされることもない。

無理やりランキングしていたサイトも、

お金を払わない北斗塾(予備校)の態度に、

馬鹿らしくなって掲載しなくなっているようだ。

今後も掲載されることはないだろう。

 

ところでうちの生徒にも、

その事実を知らなかった生徒が何人もいて、

 

「え~、あれは(お金を払わずに行われる)

純粋な人気ランキングかと思っていました!」

 

と言っている。

 

ネットの情報は、

現時点では残念だが、

まだ真実と虚(うそ)が入り混じっている。

この状況はまだしばらく(数年間?)は続くだろう。

 

正しく判断できる目を持たなければ、

偽物の情報に振り回される時代に、

われわれは生きている。

そう、「情報大洪水の時代」だ。

 

高度情報化社会であるがゆえに、

虚実入り乱れる情報の中から、

本物を見極めることができる眼力

これが磨かれていないと、

誰もがいつでも簡単に転落してしまう。

失敗という名の「落とし穴」へ。

 

ところで、

 

一生懸命に塾や予備校で生徒に受験指導をしても、

全員が大学受験に合格していくわけではない。

 

それは北斗塾(予備校)も例外ではない。

過去30年間の中で何度も北斗塾(予備校)に期待して、

大切なわが子を入塾させてくれた親御さんたちに、

辛く悲しい思いをさせてきた経験はいくつもある。

 

だから「最善を尽くす!」という気持ちは、

常に消えることはない。

 

良い評価をされたり、悪い評価をされたり、

それの繰り返しの歴史が北斗塾(予備校)の歴史だ。

 

数年前にある高校の先生が、

「どれだけ成績が上がっているのか見せてくださいよ」と、

言ってきた。

浪人して予備校に入ったものの、

成績不振の生徒がいっぱいいるので、

進路指導主任の立場上、

送り出してしまった生徒のことを心配しているらしい。

 

それと、他の予備校は在籍している生徒の成績表を、

持ってきて「近況報告」してくれているからと。

 

(特別に)真剣な表情で(強く)要望されたから、

今後誠実につき合っていきたいということもあって、

生徒名と出身高校名の両方を伏せて、

そのときの予備校全員の模試の学力推移一覧を見せた。

 

「これは…初めて見ましたよ、こんな結果!」

「他の予備校さんも同じようなものをもって来るけど、

 これはレベルが全く違いますよ!」

 

こう言われたことはとても嬉しい経験だった。

(翌年その先生の娘が3浪目で予備校に来ることに)

 

昨年のセンター試験から、

今年のセンター試験に対して、

いったい何点上がっているのか?

 

それは生徒1人あたり、

「平均で153.38点」だった。

(当時の話)

 

ちなみに下がっている生徒は0。

0だった。

(その時も)

 

しかもこれは計測できる生徒に関して、

全員の結果である。

 

昨年比できちんと計測できる予備校生全員、

そう「全員」の結果であり、

一部のいいとこどりの抜粋ではない。

 

某予備校には80人から100人くらいの、

生徒が(おそらく)いるはずなのに、

いつもその上位20人程度の成績を、

広告やHPで掲示しているが、

そういうこととはわけが違う。

 

ちなみに、

その某予備校の生徒があるとき「スパイ?」

として北斗塾にやってきた。

もちろん塾内にある「合格実績の掲示物」が目的だ。

(報告義務もあるのかもしれない…苦笑)

 

「なあんだ、うち(某予備校)の方が断然いいよ、

 大したことないね!

(塾内で大声で叫ばれて足早にその場を去られた)

かれこれ14年くらい前の出来事だ。

 

確かに、

何を基準とするかで見方は変わり評価は変わる。

 

合格者数が多いかどうか?

定員100名の予備校と16名の予備校。

単純に比較できるのかな…?

 

難関大学に何人合格しているか?

来ている生徒で難関大学志望者が、

1人もいないときはどうなのかな?

 

医学部医学科に何人合格しているのか?

上記の「難関大学」とかぶるけれども、

実は医学部受験専門予備校なるものが、

全国(主に都会)にあるのだが、

それらの全国平均の合格率は30%程度。

 

「圧倒的な合格率の予備校!」

とメディアに言われている(2023年現在)が、

合格率68%。(ほとんど私立大学)

 

北斗塾(予備校)は74%。

(2022年までの医学部受験者全員での結果、

つまり通算!

 

医学部受験専門サイトの担当の方から、

「そんな数字(74%)は信用できませんよ!」

と言われた経験(昨年)もある。

 

例えばまた別の某予備校の新聞広告には、

 

「当予備校の合格者数浪人生の実数!」

 

「他の予備校は現役生が混ざっている!」

 

というような内容が載っていたのだが、

 

「高卒生と現役生の合計の何が悪いの?」

 

と真剣に私は思っている。

塾と予備校の両方とも運営していれば、

どちらの生徒も私からすればいっしょであり、

どちらも大事な生徒でありわざわざ区別するという、

発想がそもそも出てこない。

 

高卒生(浪人生)を合格させることは、

現役高校生を合格させることよりも、

価値があるとでも言いたいのだろうか?

 

合格者数を誇るのはいいが、

それだったら私も1つだけ質問がある。

 

通学する生徒がその予備校に九州管内で、

例えば4000~5000人くらいいるとして、

新聞広告に掲載されている合格者数の合計は、

なぜ1000人にも満たないのか?

(当時の話)

 

どこの塾でも予備校であっても上位25%、

(この場合の25%とは1000人)の数の生徒は、

 

レベルの高い国公立大学や有名私立大あるいは、

医学部医学科などの難関学部学科などに、

合格するだろう、普通だ。

 

例えば宮崎県で最も実績を出す某高校の某学科は、

生徒が120人いて、

そこの場合だと上位の25%は、

計算上では30人になるが、

東大と医学部医学科の今年の合格者数だけで、

25人前後いる。

(その当時)

 

私の言っていることはこの進学校にも当てはまる。

 

要するに高学力ゾーンの生徒というのは、

そもそもが自力学習できる生徒たちなので、

学校や予備校の質にはあまり成績は左右されない

 

つまり何かしらのアクシデントで不合格になっているが、

翌年はどこの予備校に通っても次は合格できる生徒たち。

 

その(選ばれし)上位25%の高学力の生徒たちの、

立派な合格実績だけでは、

結局のところそこの予備校の実力を、

完全に評価することはできないはずだ。

 

さらにもっと拡大して言えば、

どこの進学高校であっても、

上位25%の生徒たちの結果に限って言えば、

かなり良好のはずだ。

確率論的にあたりまえなのだ。

 

これは「普通のこと」である。

 

冷静になって考えてみれば、

莫大な全体数の中での合格者数だとわかる。

その予備校の「実力」とやらは、

合格者数だけでは測れないのが真実ではないか?

 

もちろん合格者数を誇示する広告を毎年見て、

毎年多くの親御さんが困惑していることも知っている。

そして結局のところ高校の担任の先生が勧める予備校に、

盲目的にわが子を入学させていることも。

なぜならば、担任の先生を信頼しているから。

 

その裏で、

なぜその担任がその予備校を推薦するのか、

真実を知っている親御さんたちはほとんどいない。

 

共通テストで400点台だった生徒であっても、

今年しっかりと国公立大学に合格させる指導。

そういう指導ができる予備校はいったいいくつあるのか。

 

私が保護者ならば、明示してほしいことは、

上位25%の生徒の合格実績ではなく、

残りの75%の生徒はどうなったのか?

(全予備校生4000人の内の3000人、5000人なら3750人)

 

そこにこそ真実が隠されている。

 

ある別の予備校も、

医学部医学科の合格者の名前と点数の推移、

(昨年→今年)が掲載されているが、

 

前年度のセンター試験で900点満点中、

700点以上取った生徒が、

順調に1年間で実力を蓄えて、

今年度医学部医学科に合格する。

 

それは普通に考えられる常識の範囲内のことで、

特別に何がスゴイのかと思う。

(当時の話:今なら共通テスト)

 

15年間以上、北斗塾予備校をやってきて、

センター試験で700点以上取っていて、

順当に医学部医学科の受験に挑戦して、

結果的に今現在において、

医学部生や医者になっていない元生徒や予備校生。

そのような例はない。

 

ハッキリ言うと、

最初から700点以上の点数の生徒を預かるのなら、

医学部医学科に合格させることを、

難しく感じたことはただの1度もないし、

結果的に全員が進学した。(100%)

 

上記のことは、

進学率100%(2023年時点)なので、

言う資格があると思っている。

 

極端な例を言えば、

今年(2023年)の実績ではないが、

過去には490点程度の学力の生徒が、

1年後に790点程度とって医学部医学科に合格した。

そういう事例が北斗塾予備校には実際にあるが、

他の予備校にも同様の例が1つでもあるのだろうか?

同様の「指導力」を本当に有しているのだろうか?

成績の元々いい生徒だけが確率論的(25%)に、

翌年合格しているだけなのではないのか?

 

そこが知りたい

 

-塾長の考え

お問合せはお気軽に!
問い合わせる